計算方法なび

計算方法なび♪ではサラリーマンに役立つ計算方法をイラスト図解付きで初心者向きに解説しております。

◆サラリーマンにはどんな計算方法が必要?

私たちサラリーマン世帯に必要な計算方法ってどんなものがあるのかしら?

お給料も毎年ほとんど一緒だし、確定申告も会社がしてくれているから必要ないわよね。

となれば、やっぱり夢のマイホームと育児費用かしら?

◆サラリーマンだって確定申告!

いや、サラリーマンに必要な計算方法は、あまり知られていないだけで結構色々あるものなんじゃ。

自分達が納めておるにも関わらず、天引きされ一度もお目にすることのない「所得税」

この所得税もせっかく納税しておるのじゃから、会社任せにせず計算方法くらいは勉強しておきたいものじゃ。

また毎年納める「住民税」などの地方税額も事前に自分で計算して準備しておくようにしたいものじゃのお。

尚、場合によっての話じゃが、サラリーマンであっても確定申告をする事によって、収めすぎている税金の還付を受けられる場面も出てくる。

これらは、申告してはじめて還付を受ける事が出来るものも多いのじゃから、しっかり勉強しておきたいものじゃ。

マイホームや育児ももちろんサラリーマンにとって大切じゃが、これらは別の項目で解説することとする。

◆サラリーマンに役立つ計算方法一覧

◆所得税の計算方法
所得税とは、わたしたち個人の所得に対してかかる税金です。代表的な個人の所得としては…続きを見る

◆給与所得の計算方法
給与所得とはサラリーマンの場合は、一般的に会社から職務の対価として支払われる…続きを見る

◆給与所得控除の計算方法
給与所得控除とはサラリーマンの職務上の必要経費に関して、「おおよその概算で経費額を算出した額」を…続きを見る

◆残業手当・残業代の計算方法
残業手当・残業代とは、法定労働時間を超えて労働を行った際に支給される通常の賃金に一定割合がプラスされた割増し賃金…続きを見る

◆児童手当金額の計算方法
児童手当金額は、まず子供の年齢、子供の人数、そして最後に所得制限によって支給金額が変動することを覚えておく必要…続きを見る

◆図解で比較!共働き世帯の扶養控除はどちらがお得?
夫婦共働きは現在では当たり前の家族のスタイルになりましたね。ここで夫婦で収入を得ている共働き世帯の場合…続きを見る

◆道府県民税の計算方法
道府県民税とは地方税のひとつで、市町村民税と合わせて「住民税」と呼ばれています…続きを見る

◆市町村民税の計算方法
市町村民税とは地方公共団体が管轄する地方税のひとつで、道府県民税と合わせて「住民税」と呼ばれ…続きを見る

◆住民税の計算方法
住民税とは、各種控除後の課税所得に所得税率をかけた国税である所得税に対し、課税所得額に地方税率を…続きを見る

◆社会保険料の計算方法
社会保険料とは、会社員であれば、給料から点引きされている社会保険料、厚生年金などの年金、自営業者の場合は国民健康保険、国民年金などの…続きを見る

◆厚生年金保険料の計算方法
厚生年金保険とは、厚生年金保険法等に基づいて、主に日本の民間企業の労働者が加入する公的年金制度の事です。尚、現在の公務員や私学教職員の年金制度である公務員共済や私学共済は、今後この厚生年金に統一する流れ…続きを見る

◆国税の計算方法
国税とは租税に関する法律である立法権に基づいて、国家が課税する税金、税金制度の…続きを見る

◆地方税の計算方法
地方税とは、国家が課税権をもる国税に対して、「地方公共団体」が課税権利を所有する税金…続きを見る

◆確定申告の計算方法
サラリーマンは、一般的に会社が、源泉徴収計算から年末調整計算まで全て行ってくれている為、確定申告の必要性はありません。しかし…続きを見る

◆年末調整の計算方法
年末調整とは、毎月の給与から天引きされている所得税額に対し、年末に各種控除額を適用した状況で再度計算をし直し、年度の所得税を…続きを見る

◆配偶者控除の計算方法
配偶者控除とは、配偶者に所得が無い、もしくは所得があったとしても一定額の範囲以内の場合に認められる…続きを見る

◆扶養控除の計算方法
扶養控除とは、養っている家族、もしくは親などが多い場合に、経費も多くかかる事を配慮して認められている控除制度で…続きを見る

◆源泉徴収税の計算方法
源泉徴収とは、給与や報酬などを支払うものが、支払う際に規定の税額をあらかじめ差し引き、支払う側が税金の納付を代行…続きを見る

◆生命保険料控除の計算方法
生命保険料控除とは、保険の補償内容の受取人が、納税者本人か納税者本人の配偶者、もしくは納税者の親族となっている場合に、生命保険料や共済などの掛け金の一定額…続きを見る

◆寄付金控除の計算方法
寄付金控除とは、「特定の寄付金控除となる機関」に寄付をした場合に、寄付した額の一部を所得から…続きを見る

◆医療費控除の計算方法
医療費控除とは、申請する年度内に実際に支払済みの医療費に対して、一定額を超えた部分の医療費の控除…続きを見る

◆雑損控除の計算方法
雑損控除とは、震災や火災などの自然災害、もしくは盗難、横領などの人的災害を受けた際に、一定の金額が所得から控除される制度です。この制度は自分自身で申告してはじめて…続きを見る

◆災害減免措置の計算方法
災害減免措置とは、自然災害による損失を受けた場合に、一定の条件を満たす場合に限り、雑損控除の変わりに…続きを見る

◆退職所得控除の計算方法
退職金とは、会社を定年退職、もしくは中途退職をした際に支払われる手当て金の事です。この退職金も所得となるので、所得税、住民税が…続きを見る

◆退職金の手取額の計算方法
会社を定年退職、もしくは中途退職をした際に支払われる退職金ですが、実際に退職金の手取額は幾らになるのか?これはとても気になるものですね。ここでは実際に退職金の手取り額の計算方法を…続きを見る

◆退職金の確定申告の計算方法
退職金を受ける際には、勤務先に「退職所得の需給に関する申告書」を提出します。この時点で所得税も住民税も…続きを見る